(前夜ホテルで友人と “明日どこ行こうかー”って地図を広げて相談もしたな...)
旧開智学校 左の小さな洋館は旧司祭館
旧司祭館の内部は 素敵で何度でも訪れたい館です

特に2階のベランダのこの椅子と窓が好き!!!
何部屋かは「工芸の5月」の展示で 陶器等も見られました

← なんと クラフトフェアで気になった
作者さんの陶器が展示されていた(*_*)
クラフトフェアで青いお皿とカップが買いたかったのだ↓
今回は「陶器は買わない」と決めていたので グッと堪えましたが
この作者さんの陶器には後ろ髪引かれました
そして 国宝松本城
天守閣を登りながら見える景色も素晴らしく

差し込む光は優しく
天守最上に祭られた 二十六夜様にもご挨拶できました

お幸せに~~~
松本城を後にして 街を歩けば
松本の街は工芸であふれておりました
クラフトフェアまつもとに誘ってくれた友人のお陰で 楽しい旅ができました 感謝!
これにて 信州松本の旅おしまいです
※ 富士山すそ野ぐるり一周第2回が 明日になりました
その翌日は 地域の環境整備(草取り)
コメント遅れてしまいそうなので またまたコメント欄は閉めさせていただきます
お礼が遅くなってしまいましたが 前回 コメント欄を閉めた際 たくさんの気持ち玉ありがとうございました
